デジカメが複数あって、記憶メディアがバラバラ。
友人と一緒の旅行で撮った写真を共有したい。
そんな時、旅行先でPCを使える環境があるなら、マルチカードリーダー・ライターを旅行カバンに入れておくと非常に便利です。
私が使っている3つのデジカメは、まさしく記憶メディアがバラバラで、かつては非常に煩わしい思いをしていた一人ですが、京都の藤家旅館に置いてあったマルチカードリーダー・ライターを使って以来、旅行に欠かせない必需品になりました。
- スポンサードリンク -
デジカメの記憶メディアがバラバラでも、PCのカードスロットが合わなくても、USB接続のマルチカードリーダーを使えば、すぐにPCに画像を取り込めます。
USB接続なので、よほど古い機体でなければ、ドライバの心配もありません。
そうして一度PCでまとめた画像を、再び記憶メディアに書き込めば一丁上がり。
いちいち画像をCDに焼いたりDVDに焼いたり、煩わしい手間とはもはや無縁です。
しかも、最近は記憶メディアの低価格化が著しく、4GBのSDカードでも1000円前後の価格です。
1000万画素レベルのデジカメ画像でも、4GBあれば1000~2000枚保存できますから、こうした予備のSDカードを一緒にしておけば、いつも外付けHDDを持ち歩いているようなものです。
予備の大容量記憶メディアを2~3枚持っていれば、画像をコピーした記憶メディアを同行者に渡すだけであっさり共有も終了。
スリ被害などで貴重な写真データを盗難・紛失するリスクも分散できます。
さらに、旅行から帰ってきて、写真を見せながら土産話をするのも簡単です。
写真の入ったメディアとマルチカードリーダーを持っていけば、相手の家のPCに接続して大量の写真を見せることができます。
これだけ多岐に渡る活躍を見せながら、マルチカードリーダー・ライター本体は1500円前後、4GBのメモリーカードが1000円前後ですから、決して高い買い物ではありません。
写真を撮るのが好きな旅行者には、ぜひおすすめしたい旅の相棒です。
BUFFALOカードリーダー/ライター26+5メディア対応 | |
![]() |
バッファローコクヨサプライ おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
- スポンサードリンク -
Comments:2
- PUYOKO 2009年2月19日 11:06
シュクルさん(サーチライトさんかしら?)
マルチカードリーダーって1500円くらいのものなの????
かなりビックリ!PUYOKOもデジカメを5台も持ってるの。
(うち買ったのは1台のみ。あとは頂き物と父の遺品だわ。)記録メディアはSDカードあり、コンパクトフラッシュありで
面倒くさいなぁと思ってたのよ。で、いつもカメラ本体を
直接接続。。。これ絶対買いだわ!ナイスな情報をありがと。
- サーチライト 2009年2月20日 00:28
PUYOKOさん、こんばんは。
うちも昔は本体を直接つないでいたんですが、カメラごとに配線コードを抜いたり挿したり、いちいちドライバが必要だったりして面倒なんですよね。
マルチカードリーダーだと、使い勝手がみんな同じなので、煩わしくなくてサクサクです。
読み書きのスピードも速いですし、リライト自在。
使い出すと手放せなくなりますので、ぜひお試しください。