
皆様は、新潟名物たれカツ丼をご存知ですか?
新潟のカツ丼には2種類あって、一つは普通の卵とじのカツ丼。
もうひとつは、甘めの醤油ダレをかけたたれかつ丼です。
以前の記事(とんかつかねこの新潟名物カツ丼)でも紹介したように、新潟にはたれかつ丼の有名店がいくつかありますが、実はそれに劣らないほどの絶品たれかつ丼があるのです。
それは、ダーリンパパ特製たれかつ丼!
ダーリンの実家に行った時にご馳走してもらい、その美味しさに感動した私。
今回、その秘伝レシピを入手しました。
そんなわけで、今回は皆様に、ダーリンパパ秘伝のたれかつ丼レシピを特別公開します。
» 続きを読む
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
春と言えば旅行シーズン。
暖かくお天気も良い春の日は、気分も浮き立って、まさに旅行にはぴったり。
でも、そんなうららかな春の日は、花粉もいっぱい。
花粉症の人間にとっては外出するのは苦しい季節でもあります。
鼻水ずるずる、くしゃみ連発では、旅行の楽しさも半減してしまいますよね。
私もそんな花粉症人間の一人です。
そこで今日は、そんな花粉症の強力な味方、旅行にぴったりの花粉症対策サプリを紹介します。
» 続きを読む
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
今週末はヴァーチャル温泉実施中につき、生産的活動ができません。笑。
ごろごろ、だらだら。
ピザ美味すぎ。
そんなわけで、本日のブログ更新はお休みです。
詳しくは前回の記事をどうぞ。
今度の連休はヴァーチャル温泉で
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
めっきり春らしくなりましたね。
今週末は三連休ということで、おでかけする人も多いのではないでしょうか。
しかし、いつも遠くに出かけたり、温泉に行ったりというわけにもいきません。
そんな時は、安上がりで楽しい休日の過ごし方として、私たちが考案したヴァーチャル温泉を提唱します。
私たちは年に3回くらい実施しますが、お手軽で、リラクゼーション効果抜群なので、一度お試しあれ♪
» 続きを読む
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
今回は、シュクル流簡単なのに本格派ビーフシチューの作り方を紹介します。
ビーフシチューと言うと、レストランでちょっとお高い値段で食べるものというイメージがありますよね。
でも、ちょっとの工夫で、家庭でもまるでレストランのようなビーフシチューが簡単に作れます。
最大のポイントは時間。
必ず、食べる予定の4日前に作ります。
食べる時には温めるだけなので、友達を呼んでのホームパーティーにもぴったりのおもてなしメニューですよ♪
» 続きを読む
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
昨日、ダーリンの実家から小包が届きました。
開けてみると、ダーリンパパから、バレンタインデーのお返しが入っていました。
それが、ルーテシアの生キャラメルの詰め合わせ!
ひゃっほう!8(≧▽≦)8
前から食べてみたかったんです、これ!
わーい!ヾ(^▽^)Λ(^▽^)Λ(^▽^)/
早速、いただきまーす♪
» 続きを読む
みなさま、こんにちは、シュクルです。
今回は、新企画として、白ねずみ特派員の新潟ラーメンレポートをお送りします。
白ねずみ君は古くからの知り合いですが、新潟のラーメンをあちこち食べまくっているということで、特派員をお願いすることになりました。
不定期ですが、これから時々掲載しますので、乞うご期待!♪('▽')b
第1回目の今日は、新潟の4軒のラーメン店のレポートです。
» 続きを読む
(この記事はシュクルが執筆したものです。)
パティスリーグレヌは、2008年1月にオープンした、まだ新しいお店です。
ちょっと場所がわかりにくいのですが、新通ICを下りて、信楽園病院前のセブンイレブンとガソリンスタンドがある交差店を右折してしばらくいったところです。
この日はダーリンの実家に遊びに行く予定だったので、ケーキを買って行くことにして、以前から気になっていたグレヌに寄ることにしました。
» 続きを読む
先日、千葉旅行記にも登場した霞くんが新潟に遊びに来た時のことです。
とある用事で、一緒に電気屋に行ったんですが、「パソコンで絵が描きたいなあ」とか言ってたら、何を勘違いしたのか、気前よくペンタブレットをお土産に置いて行ってくれました。
言っておくけど、君が萌えるような絵は描けないぞ。笑。
で、せっかくペンタブレットがあるので、なんとなく描いてみたのが上の絵。
まあ、ブログのプロフィール欄にでも使えばいいかな、と。
» 続きを読む