野宮神社に参拝してから常寂光寺に向かう途中、トロッコ嵐山駅でしばし休憩。
サーチライトがトロッコ嵐山駅でタバコを吸っている間、目の前の小倉池を眺めていたら、なにやら対岸に珍しい神社があるようです。
その名も「御髪神社」。
髪の毛の神社で、献髪祈願もできるらしく、どうやら知る人ぞ知るパワースポットらしい。
へー、おもしろそう。
こんな神社があるなんて、ガイドブックにも載ってなかったよ。
タバコを吸ってるサーチライトを置いて、シュクル単独でちょっと参拝してきちゃいました。
嵯峨野「竹林の道」のスタート地点にあたるのが「野宮神社」。
野宮神社は、かつては天皇の代わりに伊勢神宮にお仕えする斎王(斎宮)が伊勢へ行かれる前に身を清められた神社です。
都から離れた静かな野宮は、嵯峨野めぐりの起点であり、嵯峨野の聖地として古くからの信仰の場でした。
そしてこの神社は、「源氏物語」に登場することで有名。
歴史ある嵯峨野の古宮で、しばし「源氏物語」の世界に思いをはせてきました。
嵐山に着いてから渡月橋で写真を撮ったりしているうちに、そろそろ11:00になろうというところだったので、本格的な嵯峨野めぐりの前に腹ごしらえをすることにします。
今日の嵐山ランチは「よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店」。
京コスメで有名な「よーじや」のカフェで、京の素材にこだわったヘルシーなメニューとオリジナルスイーツで大人気のお店です。
秋の嵯峨野にぴったりな、レトロモダンなおしゃれカフェで、京都風ランチを味わってきました。
弾丸京都旅行2日目。
この日の紅葉観光の舞台は、ゆめのりょけんでは初登場になる「嵐山」です。
貴族たちの別荘地だった嵐山の紅葉は、和歌にも多く詠まれ、平安時代の紅葉狩りは嵐山が中心だったといわれています。
京都でも屈指の紅葉スポットだけに、秋の休日には混雑必至の嵐山ですが、この日は平日のためか、雨のためか、思ったより空いていて普通の混雑程度。
今回は、そんな嵐山のみどころをざっくり紹介します。
先日、新潟市西区にある「ブラッスリー・ポー」に行ってきました。
ブラッスリー・ポーは、肉料理をメインとした「美味しく、手ごろで、くつろげる」を目指したフレンチ食堂。
前に仕事の女子会で利用したことがあって、とても気に入ったので、ぜひブログで紹介したいと思っていたのです。
そんなわけで、仕事帰りにサーチライトと待ち合わせてカジュアルディナーを楽しんできました。
甘いもの好きの京都の楽しみと言えば、和スイーツ。
京都には和スイーツの有名店がいくつもありますが、紅葉シーズンはどこも人でいっぱいでお店に入るだけでも行列だったり。
そんな時には、宿泊先の部屋でゆっくりと京都の和菓子なんていかがでしょう?
職人さんがひとつひとつ手作りし、見た目にも繊細な上生菓子は、京都旅行の気分を盛り上げてくれます。
そこで、京都駅に美味しい和菓子を探しに行ってきました。
高台寺のライトアップに訪れた際に、絶対おすすめしたいのが高台寺の塔頭「圓徳院」の拝観です。
圓徳院は、高台寺を創建した秀吉の妻・ねねが亡くなるまで住んでいた場所。
「ねねの道」をはさんで高台寺のすぐとなりにあるのですが、ここのおすすめポイントは、高台寺の大混雑が嘘のように空いていること。
座敷に座りながらライトアップされた美しい庭園をじっくり眺めることができるという穴場中の穴場。
広い高台寺を歩いて疲れきった体を休めるのにもぴったりです。
そんな圓徳院の見どころを紹介します。
京都を代表する紅葉ライトアップの名所「高台寺」。
7年前の京都旅行で一番心残りだったのが、この高台寺のライトアップでした。
ライトアップされた境内は素晴らしかったのですが、肝心の紅葉がまだ色づき初めで、「次は絶対紅葉が盛りの時にもっとゆっくり来よう!」とリベンジを誓ったのです。
そんなわけで、今回は満を持しての高台寺ライトアップ。
あいにく夕方から天気が崩れ、7年前と同じく雨の中の紅葉観賞となってしまいましたが、今回は見頃真っ盛りの紅葉ライトアップを堪能してきました。
今回の京都旅行の宿泊先は、京都駅前にある「藤家旅館」。
7年前の京都旅行に続き、2回目の宿泊です。
藤家旅館のよいところは、京都駅に近くて、宿泊料がリーズナブルなところ。
さらにスペシャルな魅力として、なんとこの宿には「猫女将」がいるんです!
7年前は美猫のエミリーちゃんにすっかりメロメロになってしまったシュクルですが、現在は2代目の猫女将が活躍中とのこと。
そんなわけで、さっそく新しい猫女将に挨拶してきました。
こんにちは、シュクルです。
ある日、サーチライトがとあるサイトを指さして言いました。
「ホレ、ちょっとコレ見てみ」
どれどれ、なにかな......ぼえええええええっ!! なんじゃこりゃあああ!!!
なにこれ!? なにこれ!? どうやって見つけたのっ!?
それは、ワンピース専門店Favoriteというショップのホームページ。
すごいっ! かわいいっ!! 夢のよう!!!
...けど、着れないの...わかってて教えたよね?
その時から、シュクルの葛藤が始まったのです。
- 1